· 

コミュニケーションコストは低いほどいい

秋ってこんな突然やってくるもんだったか!?

と思う30+〇回目の秋を迎えています、仲です。

 

 

 

恐ろしいスピードで月日が流れていくので

恐怖。畏怖。 

 

 

本日は「コミュニケーションコスト」について

書きたいとおもいます。

 

 

コミュニケーションコストとは…

情報伝達・意思疎通にかかる時間や労力のことです。

 

 

コミュニケーションコストが高い場合に発生する問題とは?

①業務効率が落ちる

②業務連携が取れない

③意思決定ができない

④疲弊する

 

 

 「コミュニケーションコストが高い」状態の例です

A:いま時間ある?

B:ある

A:水曜日あいてる?

B:あいてる

A:時間は?

B:午前がいいかな

A:じゃあ10:00~2時間よろしく

B:2時間は無理。1時間ならいける。

A:2時間いける日は?

B:火曜日

A:じゃあ火曜の10:00でいい?

B:火曜なら11:00にして

A:わかった

==以下、まだ続くけど省略==

 

 

読んでてイライラした方。友よ。

 

 

自分の時間を奪われることも相手の時間を奪うことも

できるだけ減らしたい芸人の私が添削すると…

 

A:今週の平日9:00~12:00の間で2時間空いている日ある?

 要件は〇〇。準備は特に必要なし。

 候補を2日程もらえるとありがたい。

 手段はZoom。

B:火曜なら11:00、木曜ならいつでもOK

A:では火曜11:00~2時間よろしく。

 Zoomへのアクセスは…

 

 

BがAの相手をする手間と時間が圧倒的に少ないことに加えて、

AがBの時間をもらえるまでの時間も圧倒的に少ないです。

お互いに意思決定までの時間と労力が最小限で済んでいます。

 効率がよすぎてノンストレス。

 

私と面接日程確定のやりとりをしたことがある方は

「え、長文」と思われたことがあるかもしれませんが、

これはコミュニケーションコストを減らすためです。

 

 

もちろんここには

書く(質問する)側に

・簡潔且つ伝わるように書くセンス

・スピーディに文章を仕上げるスキル

がまず必要です。

 

その上で、

相手(質問される)側には

・読解力

・自分の回答(文章)を簡潔にスピーディにまとめるスキル

が求められます。

 

 

あなたの周りにいませんか?

 

「メールが長かったから電話で返した方が早いと思って電話した」

という方。

 

 

 

これは、

・脳内に溢れる言葉を時間をかけずに文章化する力が無い

・メールを打つ時間すらも確保できない

 =タイムマネージメントができない

とアピールしているようなもんです。

 

 

感情を説明したいときに

言語化・文章化できない、的確な表現が思い浮かばないので

声色や表情、声量で伝えたいというのは理解できますが

仕事のシーンで絶対に電話でないと伝えられない、

伝わらないことってあるでしょうか?

 

私には思いつきません。

思いついた方、ぜひ教えてください^^

 

 

 

電話をすることで、あなたの時間は確保できるでしょうが

相手の時間は奪っています。

 

メール作成にも時間がかかる。

確かにそうです。

ですが、メールなら相手の時間を拘束しません。

相手の時間管理の中で好きなタイミングで返してもらえます。

文章の方が「言った、言わない」もありません。

 

 

営業の電話は引き続き度々いただいていますが

「電話ではなくメールで提案ください」と言っても

送ってこられる営業マンの少ないこと。

 

 

 

話がそれました(;^ω^)

 

 

弊社経営陣とのやりとりは全て文章化しています。

電話など、よっっっっっっっっっぽど

急いで確認が必要な場合を除いて

かかってこないし、かけません。

 

コミュニケーションコストが

かなり低いのでありがたいです。

 

 

なかなか更新できない月が続いています。

 

すでにお気づきで目を通した方もいらっしゃるかもしれませんが

【くわはラボ。】

という弊社取締役のブログページは

私よりだいぶ更新頻度が高いので、

ご興味があればぜひ(´∀`*)★

 

 

重たい案件を沢山抱えているにも関わらず

更新頻度を落とさない超人です(`・ω・´)

 

 

~本日の1枚~

我が家の冷蔵庫。

ダイソーで買ったアルファベットと数字のマグネットで

知育でもするかと思ったまま放置しています。

いつか使う!←これ言う=使う日来ない

 

ではまたノシ