
ウェイトトレーニングを始めました、仲です。
既に数週間経っていますが、
今のところ全然楽しくない。
原動力は
・いっぱい食べたい
・長生きしたい
両立するには、運動するしかない。
やりたくない気持ちを
かろうじて上回っているので続いています。
今日は…
みなさん!年収あげたいですかー!!!
年収について取り上げます。
年収を上げるには色々な要素が必要です。
具体的には…
・業種、職種、企業力
・タイミング、環境
・運
・能力
・性格 等
この中で今回は「性格」について取り上げます★
【勝手に年収があがる究極の性格】が
科学的に証明されています。
どんな性格の人が年収があがりやすいのか…?
TOP5をご紹介(´ ∀`)
5位:メンタルが強い
4位:協調性が低い
3位:社交性が高い
2位:好奇心が強い
1位:計画性が高い
出展元:YouTubeチャンネル「メンタリストDaiGo」
”可能性しかない!年収が上がる究極の性格TOP5”
https://www.youtube.com/watch?v=pXBoEb9d2e0&t=1s
それぞれどういうことかは動画内で説明されています♪
13分の動画なので、2倍速にしたら6分半!
ちょっと家の周りをぐるっと散歩しながら聞いたら
インプット×運動ができて一石二鳥!
あなたの性格は5つにあてはまりますか?
あてはまっているのに年収があがらないという方は
①自分を過大評価しすぎている(会社からの評価は低い)
客観的に自己分析ができていない
能力が足りない
②業種や業界、企業が合っていない
③性格以外の要素が揃っていない
転職が常に最適解とは限りません。
本当にその仕事が合うか、
職場環境が合うかは入ってみないとわからない。
年収UPが常に最適解とは限りません。
年収UPと引き換えに、
肉体的・精神的に疲弊してしまって
多方面(主に自身の健康や家族との関係)に影響が出るかもしれない。
リスクヘッジをするには以下でしょう。
①求人に書かれていることと
実際(現実)の乖離が少ない企業に入ること。
=見極める(見抜く)のは難しいので
沢山質問して誠実な回答がもらえるかで判断するぐらいでしょうか…
②自分の能力を過信せず、客観的に分析すること。
自分の価値観(働く上で大事にしたいこと)を整理し
価値観に沿った意思決定をすること。
=今の能力がこれぐらいで、大事にしたいのは〇〇。
価値観をクリアできて自分の能力に合う仕事を選ぶ。
転職を考える、転職活動をする際は
①または②(もしくは両方)をやってみて、
今の仕事が当面よさそうなら、
今の仕事を続けながら自分を高めてから転職すると
効率的だと考えます。
※但し、パワハラや給料未払い等をはじめとする
ブラック企業で働いているかたは
無理して続けず退職をおすすめします。
今日は年収UPしやすい性格をとりあげました。
性格を変えるには最低でも
2年かかる(難易度高し)というエビデンスがあるそうです。
性格を変えるのではなく
性格はそのままで「違う人格を演じる」ようにする方が簡単。
面接時や仕事では
上記5つの性格を演じてみてはいかがでしょうか?
なにかいいことが起きるかも♪
ではまた書きます^^
~本日の1枚~
食べ物と子どもの写真という
私の個性で埋め尽くされそうなので
フリー素材にしました。(逃げ)
コメントをお書きください