· 

新年のご挨拶

新年、明けましておめでとうございます。

2025年が幕を開けました\(^o^)/

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

おせちの黒豆1個だけ食べて

健康になった気がしている富田です。

 

 

毎年、新しい年が始まる瞬間は、

「今年こそ」と気持ちが高まります。

 

そのエネルギーを糧に、

元日に厄除け祈願で有名な

立木観音へ参拝してきました^^

 

立木観音といえば、

本堂に行くまでの石段の試練。

 

なんと800段以上(゚∀゚)!!ひえええ

 

 

毎年、石段を目の前にすると

怯んでしまいますが、

いざ登り始めてしまえば、

不思議と気分がノッてくる♩

 

億劫なこともやってみると楽しいな♩

来てよかったな♩と

毎年、再確認しています。

 

 

やる前が一番しんどい

 

これ、何事にも当てはまりませんか?

やる前は「大変そう」「めんどうだな」と思いがち。

でも、いざやってみると意外とできちゃう。

むしろ楽しめちゃう。

 

 

人間の脳は、

「一度始めたらやめたくない」

という性質があるそうです。

 

この性質を利用して、

「とりあえず10秒だけやってみる」

10秒アクションを心がけています。

 

 

年末の掃除もそう。

気力ゼロで始めたのに、

気付いたら前髪オールバックで

家中ひっくり返して、棚の裏まで磨いている。

脳って不思議。

まんまと乗せられています。

 

気分が乗らないときも、

自分の気持ちなんて関係なく

ハードル下げて行動してみる。

 

資格勉強→ノート開いてペン握ってみる

運動→立ち上がって腕上げる

料理→野菜1つ切る

読書→1ページだけ読む

掃除→机の上の1つだけ片づける

 

 

2025年は、

やりたいこと、

やらねばいけないこと、

後回しにせず

できない理由を考える前に

小さくてもすぐに動ける自分でいたいです^^

 

 

改めまして

2025年もよろしくお願いいたします。

 

新しい年が、みなさんにとって心穏やかで

実り多い一年となりますように☆